仕事

オリンピック

会社主催のオリンピックがあり、第3位を獲得した。 電気設備、給水設備の故障の特定と修理を行い、オーナーにプレゼンテーションするという内容。 この競技に事業部代表として給水設備部門に出場した。 自衛消防審査会とスケジュールがかぶるので、断ったけ…

自衛消防審査会

今日が本番。 去年よりも練習時間が少なく、不安があったものの、最高の結果をうることができた。 今年は去年と違い、1位だけを表彰するというシステムに変更された。 われらがチームは男子隊の中で1位を獲得。 結果発表のときはしびれた。 今年は指揮官とし…

自衛消防審査会

幸か不幸か今年も出場を頼まれた。 去年と同じことをしてもつまらないので、今年は隊長役をすることにした。 隊長役は、防災センターで現場からの報告に対する指示、非常放送、避難放送、消防署への通報を実施する。 今回は審査会であるから、セリフも決まっ…

講習

今年から会社で電験三種の講座が始まり、毎月1回参加している。 2月から8月で、全8回。 私を含めて科目合格者や経験者もいるので、講義中心か過去問中心かは難しいところだ。 結局のところは自分自身の奮闘によるけれど、毎月1回参加するだけでもモチベーシ…

蛍光灯切れ?

今日は或る意味おもしろいことがあった。 というのも、テナントから先週蛍光灯と替えてもらったけれど、もうつかなくなった、というクレームが入った。 このクレームは直に受けたものではなく、管理事務所からの連絡だった。 まず、「先週替えてもらった」と…

緊急出動

今日は土曜日なので、日中も緊急対応センターとしての業務もあった。 昼ごろ、管理物件でキュービクル異常が発報した。 電気関連は出動することになっているので、社用車で出動した。 都内の道路は普段走らないので、なかなか覚えにくくて今回も途中で間違え…

安定器交換

テナントから、電球がつかないので見にきて欲しい、と連絡があり、現場へ向かった。 電球は点灯しているけれど、正常時より暗い。 安定器の一次側には定格の電圧はきているし、ビル側の問題ではない。 ただ安定器が冷たいので、安定器の二次側を測定すると定…

防災センター要員講習

仕事の関係で、防災センター要員講習を受講することになり、9,11日と二日間本所防災館で講習を受けた。 定員にかぎりがあるので、受講申し込みをしたのが昨年の暮れ。三ヵ月後まですでに埋まっていたのだ。 一日目は座学で消防と自衛消防の知識を学ぶ。 二日…

グランドパッキン交換

今日は空調用の冷却水ポンプのグランドパッキン交換を実施した。 冷却水ポンプは夏場に使用するので、冬場にメンテナンスしておかなければならない。 冷却水はなにを冷却するかというと、冷媒である。 冷媒は冷たい空気を室内に送るのに必要なものである。 …

二種冷凍

二種冷凍の合格発表が1月6日にあり、自己採点どおり合格していた。 それで、今日、県庁へ免許交付の申請へといってきた。 手元に届くまで10日程度かかる様子。 楽しみに待ちたい。

休館日作業

新しい職場に移ってから、初めての停電作業。 今居るビルは規模が大きく、ホテルが入っているので、特別高圧変電室と、各ブロック変電室にわかれている。 今回はブロック変電室の停電作業。 昼間稼働しているテナントもあるので、夜間作業となった。 まあ場…

第二種冷凍機械責任者

昨日、第二種冷凍機械責任者試験を受験した。 昨年不合格となった試験だ。 その試験の模範解答が本日発表された。 試験後の感触では、今回もダメなような手ごたえだったけれど(なにせ重箱の隅をつっつくような問題がみられた)、自己採点の結果は余裕で合格…

帰宅訓練

帰宅訓練。 今の職場から自宅まで歩く、という訓練。 震災などの災害が発生したとき、交通手段がなく、徒歩で帰らなければならない状況で、どのように帰宅するのか、というのを訓練する。 実際は、職場から自宅までは30-40kmあるし、川を渡らなければならな…

研修

今日は本社主催の講演会に業務命令でいってきた。 仕事柄、大変有用な話をきくことができた。 講演者は、山本廣資という人で、雑誌「設備と管理」にエッセイを連載している。 まさかこんなことがおきるとは!という事例から原因と対応について説明してもらっ…

自衛消防審査会

自衛消防審査会本番。 朝8時に職場に集合し、会場となる日本武道館の駐車場へ。 わがチームは3番目。 全部で40チームくらいあった。 練習の成果が大いに発揮され、優勝という成績を収めることができた。 目に付いたのは衆議院事務局の女性隊。 男子さながら…

二級ボイラー技士・合格発表

二級ボイラー技士の合格発表。 見事に合格していた。 これからが大事。 資格取得はあくまでスタート。 仕事のなかでボイラーをまなび、実体験としての経験をつんでいきたい。

自衛消防審査会

自衛消防審査会の訓練開始。 東京都では各消防署主催の自衛消防審査会が行われている。 自分のいるビルも他聞にもれず、所轄消防署主催の審査会に出場することになっている。 1チーム3名。 男子隊、女子隊、警備隊にわかれる。 流れをあげると、自動火災報知…

二級ボイラー技士

二級ボイラー技士の試験日。 通常は千葉県市原市の五井にある関東安全衛生技術センターで試験が行われる。 最寄の五井駅からバスで約20分。 片道2時間半程度かかった。 二級ボイラーはいわばボイラーの入口。 これをとらないとなにも始まらない。 手ごたえと…

消防設備士

消防設備士乙4類の免状が届いた。

研修

先週末に研修を受けて、今週から新しい場所で仕事がはじまった。 前いたところとはうってかわって、事務所が付属品のようなかんじで、ホテル施設が大半をしめる。 おおよそ、3分の2がホテル棟で、残りが事務所と商店街。 ホテルは24時間給湯できなければなら…

入社式

今日から新しい会社で働くことになった。 しっかり働いていきたい。

消防設備士

消防設備士乙7類の免状が届いた。

消防設備士

消防設備士の乙7類を受験した。 電工をもっていると乙7類と乙4類の学科の一部が免除される。 これも余裕。

危険物

危険物乙4類の試験を受けた。 冷凍試験終わってから集中してやったおかげでなんとかなりそう。

第二種冷凍機械責任者試験

この資格を知ったのは会社の上司から言われたからで、どこかイメージがつかめないとこがあった。 簡単にいえば、モノを冷やすにはどうしたらよいか、そのための設備をどう保守するのか、保守する上でどのようなきまりがあるのか、を問う試験である。 モノを…

第二種電気工事士免許状到着

第二種電気工事士の免許状が届いた。 第二種電気工事士は一般用電気工作物に関する電気工事を行うことができる。 一般用電気工作物とは、低圧(交流600V以下の電圧)で受電し、受電場所と同一構内で受電した電気を使用する電気工作物のことをいう。 一般家屋…

救命救急講習

職場の人と日本橋消防署に普通救命救急講習を受けに行く。

第二種電気工事士

仕事から帰ったら、試験結果通知書がきていて、予想どおり合格していた。 設備管理系の基礎資格だから、とれてほっとした。

自衛消防技術認定

東京消防庁主催の自衛消防技術認定試験を受けた。 火災が発生したときに、公設消防隊がくるまでに初期消火をする技術を身についているかを見極める試験。 実技で少しミスしたけれど、問題なかった。

第二種電気工事士

技能試験を受験。 時間を間違えてあやうく遅刻するところだった。 鑑別問題も、実技問題もうまくいったので、合格でしょう。 合格発表がまちどおしい。