第41節:水戸ホーリーホック・日立市市民運動公園

久々というか、今シーズン初めてレッズのゲームをスタジアムで見た。
メンバーや戦術(あるのか?)は昨年とほぼ変化なし。
サポーターの熱い声援も変わらない。
そんな中でみたことを振り返りたい。
先制は前半11分の小野のゴール。
山田をおとりに使い、相手の隙をついたビューティフル・ゴールだった。
その後は好機を逃し、水戸にも攻め込まれる場面がいくつかあったが安心してみられるゲームだった。
このような安心して見られるゲームは久々だ。
最近のゲームはJ1にいた昨年のように、終了間際、開始直後に失点を食らう場面が多い。
これらの時間帯は「魔の時間帯」と呼ばれるが、まさにレッズにふさわしいものだ。
後半2点差でも安心できない。
必ずといってもいいほど後半の終了間際は集中力を切らす。
だが、このゲームはそうではなかった。
キャプテン小野が戻ってきたこともあるだろうし、前節終了間際にVゴールを与えたこともあろう。
この試合はみごとに集中力を保った。
久々の無失点である。
これは評価していい。
だが、逆に、である。
いくつかの決定的なチャンスをものにできなかったことは問題である。
ゴール前にいいセンターリングがあがっても反応するのは誰もいないか、遅れて反応する。
この試合は完全にクビツァとアジエルが機能していなかった。
これは誰の目にも明らかであったはず。
途中交代があってもおかしくない。
前節から完全に復帰した福永を投入すべきであった。
また、素晴らしい動きを見せていた路木を替え、守備的な土橋を投入したのも納得いかない。
確かに「勝ち点3」を絶対にとる必要があるが、失点をあのゲームの中でそれほど恐れる必要はなかったような気がする。
それよりも、決定的なチャンスを決めることがJ1復帰にあたり、特に強調すべき点である。
J1に復帰することは重要ではあるが、第1のポイントではない。
重要なことはJ1でどう優勝争いをするか、である。
Jリーグ発足からタイトルと無縁なのがレッズ、ガンバ、ジェフの3チームである。
ガンバは若手育成が実り、まさに充実の時を迎えようとしており、現在J1首位をキープしている。
J1で優勝争いをしているチームには「型」が見え隠れする。
現在のレッズにはそれがないような気がする。
あるとすれば、サイドからセンタリングをクビツァがポストプレーないしゴールを狙う。
ただ、これが毎試合ゴールにからんではないことから、「型」としてみられないといえるだろう。
オジェック監督時代はレッズの最盛期を見たが、このときは「型」があった。
ゴール前にボールが入ると、福田が必ず決めた。
福田へのラストパスは左からバイン、右から福永。
守備は「赤い壁」ことブッフバルトが立ちはだかった。
DFからFWまで「軸」が形成され、ゴールを決める過程が明らかであった。
それだからこそ、福田は得点王になったし、半期3位、総合5位の成績を残せたのではないか。
現在のレッズにはそうした「軸」もなければ、得点の「型」もない。
試合時々の流れに得点パターンを委ねなければならない。
「軸」がないから、守備も不安定、田北や西部のスーパーセーブに期待するしかない。
今のレッズには「軸」が必要であり、得点の「型」が必要だ。
J2自体の試合は残り3であるが、今シーズンは天皇杯まである。
残り3試合を完勝し、天皇杯でも好成績を残し、J1に昇格するであろう来年は優勝争いをしてほしい。
そのためには、これがレッズだという「型」を確立しなければならない。