清水エスパルス戦

土曜のG大阪戦のことを書く前に清水戦がきてしまった。
G大阪戦では守備の修正が大きくなされ、日本代表の大黒にまったく仕事をさせなかった。
それでも、セットプレーから失点したのは、まだまだ守備陣の呼吸が完全に合っていないからだろう。
そんな中でも、いくつかの光明がみられた。
一つは鈴木啓太の復帰。
中盤で危険の芽を摘む感覚、嗅覚が持ち味だが、彼のおかげでカウンターを阻止する場面が増えた。
守備の際、中盤でずるずる下がることが多く、それが失点に結びつくシーンが今シーズンの特徴だったが、啓太のおかげで中盤でふんばれるようになった。
二つ目は堀之内の成長。
昨年から主力が抜けた穴を埋めることに主眼がおかれていたが、この試合ではゴールを奪い、自信を持ってプレーすることができるようになった。
昨年は余裕がなかったが、この試合では攻守にわたって昨年以上のプレーをみせた。
今季はリベロから右サイドストッパーにポジションを変えたが、それも功を奏したかもしれない。
さて、清水戦だが、またもや勝利はおあずけとなった。
ほぼ試合を支配し、決定機を数多く作り出した。
それでも、カウンター重視の清水にたった一度の好機をものにされ先制点を献上。
それからはピッチをワイドに使い、サイドチェンジを繰り返して相手の守備網を破綻させるには中盤のおしあげがたりなかった。
そういった意味で、長谷部の同点弾は象徴的だった。
ボランチペナルティエリアにまで侵入したことで生まれたゴールだからだ。
昨年みられた攻撃の連動性が復活したシーンだった。
後半になると、清水は将棋でいう穴熊作戦をとる。
ゴールの前にほとんどの選手がへばりつき、ゴールマウスにふたをする。
ただ、レッズもゴール前でのファールをもらえず、セットプレーのチャンスを得ることができなかった。
レッズの攻撃陣はドリブラーが揃っているから、仕掛けることでファールをもらうこともできたが、その仕掛けはほとんどなかった。
ゴール前でしかけられないのは、やはり勝利をえていないことからくる自信喪失の面もあるだろう。
研究されるのは当然だが、それを打ち破る強引さがみられないのは残念。
苦しい時間が続くけれども、チームのバランスは良くなっている。
週末は、異常にレッズを意識するガスが相手。
レッズ戦だけ守備的に戦うこのチームをやぶるには先制点をあげるしかない。
清水戦でみえた攻撃の連動性をいかし、積極的にしかけてほしい。